しあわせ脳
2006年 09月 24日
何とも興味をそそられる言葉。
新聞の広告で見たので,読んでみました。
【 しあわせ脳の作り方 】
☆ 朝5時に起きる・・・朝日を浴びるとセロトニンがたくさん分泌されて元気が出るのだそうです。その後散歩すると,さらによいようです。
☆ 夜10時には寝る・・・10時から2時の間は,えっと・・・,何とかという物質がこれまた分泌されるので,寝ていた方がよいそうです。暗くないと分泌されないので,灯りは消しておく。付けっぱなしで寝てしまう私。反省。
☆ 右脳を動かす・・・左脳は考えるときに使うので,考えないでできることをするとよいのだそうで。この方は草むしりを推奨されておりました。感動するのも右脳を使うことになるので,美術館に行ったりするのもよいそうです。
☆ たまには思いっきり泣く・・・泣くと,これまた何とかという物質が出て(何とかばっかですみません(^_^;))すっきりするのだそうです。泣けるビデオとか見たらいいそうです。
昨今,脳については研究が進んでいるようですね。
茂木健一郎さんの『ひらめき脳』とか。
ちょっとした生活の仕方で,幸せになれるのなら実践したいなぁと思いました。

(自分の思いこみで書いてるとこもあるかもしれないので,詳しく知りたい方は雑誌見てみてくださいね。婦人公論です。)
同居人のリラックマとなまけ太郎です→
新聞の広告で見たので,読んでみました。
【 しあわせ脳の作り方 】
☆ 朝5時に起きる・・・朝日を浴びるとセロトニンがたくさん分泌されて元気が出るのだそうです。その後散歩すると,さらによいようです。
☆ 夜10時には寝る・・・10時から2時の間は,えっと・・・,何とかという物質がこれまた分泌されるので,寝ていた方がよいそうです。暗くないと分泌されないので,灯りは消しておく。付けっぱなしで寝てしまう私。反省。
☆ 右脳を動かす・・・左脳は考えるときに使うので,考えないでできることをするとよいのだそうで。この方は草むしりを推奨されておりました。感動するのも右脳を使うことになるので,美術館に行ったりするのもよいそうです。
☆ たまには思いっきり泣く・・・泣くと,これまた何とかという物質が出て(何とかばっかですみません(^_^;))すっきりするのだそうです。泣けるビデオとか見たらいいそうです。
昨今,脳については研究が進んでいるようですね。
茂木健一郎さんの『ひらめき脳』とか。
ちょっとした生活の仕方で,幸せになれるのなら実践したいなぁと思いました。

(自分の思いこみで書いてるとこもあるかもしれないので,詳しく知りたい方は雑誌見てみてくださいね。婦人公論です。)
同居人のリラックマとなまけ太郎です→
by ongaku-mujintou
| 2006-09-24 16:01
| まちの景色 こころの景色